1. ホーム
  2. 生活安心情報
  3. 災害編
  4. 集中豪雨とは

集中豪雨とは

集中豪雨とは

 集中豪雨とは、短時間のうちに狭い地域に集中して大量の雨が降ることです。梅雨の時期や台風シーズンに発生しやすく、狭い地域に限定して起こるため、その予測は大変難しい。
 河川のはんらんや土砂くずれ、がけくずれなどが予想されるので、気象情報に十分注意して、早めに避難するなど万全の対策をとりましょう。

しゅうちゅうごううによるひがいのイラスト

1時間の雨量と降り方

1時間の雨量 雨の降り方
10~20mm ザーザーと降り、雨音で話声がよく聞こえない
20~30mm どしゃ降り。側溝や下水、小さな川があふれる
30~50mm バケツをひっくり返したように降り、道路が川のようになる
50~80mm 滝のように降り、土石流が起こりやすい。車の運転は危険
80mm以上 雨による大規模な災害発生の危険があり、厳重な警戒が必要
クツ、ヘルメットのイラスト
1.ヘルメット(防災ずきん)を必ずかぶる。長靴より、ひもでしめられる運動靴がよい
洪水のときの

避難の心得
子どもか老人がおぶられているイラスト
5.お年寄り、病人などは背負う。子供には浮き袋をつけさせて安全を確保する。
からだをロープでむすんでひなんしているイラスト
2.はぐれないようにする。お互いの体をロープで結んで避難する。
きゅうえんをまっているイラスト
3.水深が腰まであるようなら無理をせず、高所で救援を待つ。
つえがわりにぼうをつかっているイラスト
4.冠水した場所を歩くときは、長い棒を杖がわりにして、水面下の安全を確認しながら歩く。

洪水のときの避難の心得

注意報と警報の違い

 注意報は災害が起こる恐れのある時に、警報は重大な災害が起こる恐れのある時に発表されます。また、注意報や警報に先立って注意を促したり、注意報や警報の発表後に補足的な注意をするために、気象情報が発表されることもあります。

家庭での風水害対策


「生活安心情報」へ戻る