火災現場の様子

|  | ■大隊長 | 
|---|---|
| 出動した消防隊、救助隊、救急隊など全隊の指揮をとり、火災の被害を最小限度にするため、的確な指示・命令をします。 | 
|  | ■救急隊員 | 
|---|---|
| 高い医学知識を持ち、火災や事故でケガをした人や、急病の人に救急処置をし、安全に早く病院に運びます。 | 
|  | ■中隊長 | 
|---|---|
| 人命救助や火災の被害を少なくするため、現場の指揮に必要な情報を集め、大隊長に伝えます。また、大隊長がいない時はその代理をします。 | 
|  | ■警察官 | 
|---|---|
| 人や交通の整理をして、消防車などが早く現場に到着できるように、またそれぞれの隊員が安全に活動できるように協力します。 | 
|  | ■消防隊員 | 
|---|---|
| 大隊長の指揮を受けて、消火活動をはじめ、あらゆる災害の被害を防ぐ活動をします。 | 
|  | ■電力会社の人 | 
|---|---|
| 火災の建物の電気を止め、漏電がおこらないようにして、現場で活動をする隊員に協力します。 | 
|  | ■救助隊員 | 
|---|---|
| ロープや色々な器具を使って、高いビルから人を助けたり、海や川で溺れた人を助けたり、また交通事故でケガをしている人を助けたりする、人命救助のプロです。 | 
|  | ■ガス会社の人 | 
|---|---|
| 火災の建物のガスを止め、ガスが漏れないようにして、現場で活動をする隊員に協力します。 | 
|  | ■機関員 | 
|---|---|
| 消防自動車、救助工作車、救急車などを運転する隊員です。消防車にはポンプが、救助工作車には照明装置などがあり、運転するだけではなく、担当の自動車の色々な装置を使えなくてはいけません。 | 

