予防課
建物が建つとき、消火器やスプリンクラーなどの消防設備を配置したり、危険物の貯蔵取扱をする場合の許可などを行ったりしています。また、火災予防のために立ち入り検査をしたりするところです。

消火器はどれだけ配置すればいいか、消防の設備は何が必要かチェックしています。

タンクローリーやガソリンスタンドの許可や地下タンクの検査などを行っています。
- 2022年05月31日
防火管理者の皆様、「再講習」を受講してください!(PDF 114.6 KB)- 2022年05月31日
- 「違反対象物の公表」を更新しました。(PDF 65.7 KB)
- 2022年05月17日
住宅用火災警報器普及啓発キャンペーンを実施します!- 2022年04月15日
- 令和4年度第1回危険物取扱者試験準備講習会を開催します!
- 2022年04月07日
住宅用火災警報器の設置状況を調査します!(PDF 212.0 KB)- 2022年03月16日
- 令和4年度 防火管理講習会の日程等について(お知らせ)(PDF 164.1 KB)
- 2022年01月27日
管内初の「防火対象物に係る表示制度」認定対象物が誕生しました!- 2022年01月18日
- 第3回危険物取扱者試験準備講習会の中止のお知らせ
- 2021年12月23日
危険物の貯蔵・取扱いには十分注意してください!(PDF 150.6 KB)- 2021年12月22日
- 大阪市北区のビル火災を受け緊急立入検査を実施しています。(PDF 106.1 KB)
- 2021年11月05日
秋の火災予防運動が始まります!- 2021年08月27日
- 在宅酸素療法時の火気の取扱いにご注意ください!(PDF 878.7 KB)
- 2021年08月23日
- 第2回危険物取扱者試験準備講習会を開催します!
- 2021年07月09日
- 令和3年度下半期の防火管理講習会等の日程及び申込み開始時期について(PDF 112.2 KB)
- 2021年07月05日
消火器の破裂事故にご注意!!- 2021年05月26日
【九州一斉住宅用火災警報器普及啓発キャンペーン実施中!】(PDF 267.9 KB)- 2021年05月12日
- 緊急事態宣言に伴う「お申込みフォーム」利用のお願い(PDF 237.6 KB)
- 2021年04月22日
- 二酸化炭素消火設備の誤放出に気を付けましょう!
- 2021年04月12日
- 令和3年度危険物取扱者試験・消防設備士試験実施について
- 2021年04月07日
令和3年度防火管理講習会等の日程及び受付開始時期についてのお知らせ(PDF 126.4 KB)- 2021年04月05日
旧規格消火器は、令和3年12月31日までに交換が必要です(PDF 517.6 KB)- 2021年02月10日
令和3年度防火管理講習会の日程について(PDF 62.5 KB)- 2020年04月03日
- 新型コロナウイルス感染対策のための消毒用アルコールの安全な取扱いについて!(PDF 71.6 KB)
- 2017年12月06日
- 自家発電設備の点検してますか?
- 2017年07月26日
- エアゾール式簡易消火具の不具合にご注意ください!